のり鉄のひび

のり鉄のひび

WBC楽しい。

WBCが始まりました。 選手が楽しそうで、こちらも楽しくしてくれます。 特に大谷翔平さん。みんなの注目が集まっているのに、 ニコニコと楽しそう。誰かが、「日本の宝」と言っていた。 本当にそう思うし、すごいのにエラそ...
のり鉄のひび

青森 JR150周年記念旅2日目③

酸ヶ湯温泉を後にして、青森駅に到着。 東日本大震災から12回目の311。 始めて三陸鉄道に乗るために、八戸まで新幹線。 乗り換えて久慈へ。 八戸から、久慈までの車窓は海が穏やかでキラキラしていました。 こんな...
のり鉄のひび

青森 JR150周年記念旅2日目②

酸ヶ湯温泉は仙人風呂が有名。 混浴なんだけど湯気で見えにくくなっているのと、 つい立てがあるので湯気があると女性でも大丈夫らしい。 今回は気温が上がってしまったので、 湯気が昼間はあまりなかったので、 夜寒く...
のり鉄のひび

青森 JR150周年記念旅2日目①

新幹線に乗り放題なので、一回自宅に戻りまた朝から新幹線で青森へ行ってきました。 2日目は新青森駅から三内丸遺跡に行きたくて、 歩いて行こうと思って観光案内所で確認。 お姉さんは雪があってあるけません。 と言われ、時...
のり鉄のひび

青森 JR150周年記念旅1日目③

津軽中里駅では何もなく、お昼時間だったので、 煮干しラーメンを駅の食堂で食べた。 思いのほか美味しくて満足。 行きに隣になった同年代の女性と同じテーブルでいろいろとのり鉄談義。 この女性は大人の休日時間というJRク...
のり鉄のひび

青森 JR150周年記念旅1日目②

新青森駅到着。次の行先は津軽中里駅。 五所川原駅からストーブ列車。 テレビや雑誌でストーブの前に座って、 スルメとお酒を飲みながら外の雪景色と寒々しい中での温かいストーブをイメージしながら、 新青森駅→青森駅乗り換...
のり鉄のひび

青森 JR150周年記念旅1日目①

朝自宅を5時半ごろ出発  大宮駅6:57分のはやぶさ。  切符の受け取りから緊張。 スマホにQRコードが届いて、 切符受け取りを発券機で受け取らなくてはいけないので、 スマホにコピーして写真に保存、 ほ...
タイトルとURLをコピーしました